カメラマンの浜屋えりなです!
小学生のいるご家庭では入学後、また長期の休みなどの節目に今後の勉強方法について悩むこともありますよね。
勉強方法の一つとしてスマイルゼミを選択肢に入れる方もいらっしゃるかと思いますが、「微妙」という口コミを見て更に悩んでしまうのではないでしょうか。
我が家は上の子が4年生から6年生まで、下の子が1年生から3年生までスマイルゼミを利用しました(下の子は現在4年生で継続中)。
ちょうど兄弟合わせて小学校6年間利用したことになるので、その上でのメリットとデメリット、実際に使ってみた感想を書いてみました。
スマイルゼミは微妙?
結論から言うと、我が家は満足しています。
中学受験をするわけではない我が家は学校の授業に併用した家庭学習用としてスマイルゼミを利用しているので、十分ではないかな、と思います。
ただし学年や子供にもよると思いますのでその点について私が感じたことを書きますね。
低学年はスマイルゼミで十分
これはあくまで私が感じたことです。
子供が低学年のうちはさほど勉強も難しくなく、学校の授業だけでも十分だという子も多いと思います。
我が家は心配だったのでスマイルゼミを始めましたが、スマイルゼミで勉強することでその心配も大分緩和されたと思います。
中高学年は分かれ目
小学校三年生までは学校とスマイルゼミで十分かな、と思っていました。
「いました」というのは上の子は4年生からスマイルゼミを始め6年生まで続けたのですが、それでさほど困ったことはありませんでした。
とはいえ時折全然わかっていないことはありましたが、親がサポートすることで解決していました。
ところが、下の子が4年生になり苦手な個所が出てくるとスマイルゼミだけでは難しいかも…と思うことも。
4年生になると勉強も難しくなってきますよね。
子供によって中高学年以降はスマイルゼミで十分か塾に行くことを選択するかの分かれ目かもしれません。
ただ、難しいといっても小学生のうちは親が教えられるレベルなのでスマイルゼミで学習して難しい部分を親がサポートするという形でもいいかもしれません。
なかなか親が学習につきあう時間を取るのが難しいとそれこそ「微妙」と思うかもしれませんね。
スマイルゼミのメリットデメリット
小学生の家庭学習としては十分!と思っていますが、もちろんいいところもあればそうでもないことも。
メリットとデメリットの両面をお伝えしますね。
スマイルゼミのメリット
できなかったところがすぐにわかる
これはスマイルゼミに限らずタブレット学習全般に言えることかもしれませんが、わからないところがあってもすぐに解説を見て理解できるところは本当にいいと思います。
私もそうですが、今小学生を子育て中の方ご自身が子供のころには紙ベースの通信教育しかなかったと思います。
間違っているかどうかの採点やその解説も提出・返送の手間を経てやっと完結するので時間がかかっていましたよね。
すぐに間違いを正して次に進められるのは本当にありがたいです。
苦手な個所を繰り返し学習できる
これも他のタブレット学習と同じかもしれませんが、苦手な個所を繰り返し学習できるのはいいと思いました。
同様にチャレンジ単元もあり、通常の学習に加えて更に勉強することもできます。
スマイルゼミのデメリット
メリットがあればデメリットももちろんあります。
人によって何がデメリットかは違うと思いますが、私の感じたデメリットを書きますね。
理解しないまま進んでしまうことも
メリットの裏返しでもあるのですが、すぐに答えがわかるだけに答えを暗記して次に進んでしまうこともあります。
これは子供にもよるのですが(笑)。
うちの子だけかな~💦
ご褒美ゲームのほうが真剣?
勉強をしたご褒美にスターがもらえます。
そのスターに応じた時間でゲームが楽しめます。
小学生がやるゲームなので可愛いものですが、人によっては「ゲームのほうが勉強より真剣で時間が長い!」なんてことも。
とはいえ長くても1時間なので個人的にはいいかな、と思いますが気になる人にとってはデメリットかもしれません。
退会の電話がつながらない
上の子が中学生から塾に通うことになり小学校卒業のタイミングで辞めました。
その時の電話が大変で…
ネットで退会手続きができればいいのですが電話でないと手続きできないのです。
日を改めてかけ直してやっと…更新されてしまうかと焦りました。
退会される時はお電話はお早めに!
スマイルゼミを実際に使ってみた感想
スマイルゼミを利用してみての感想をまとめると
「微妙」ではなかったです。
デメリットはあるものの、他の学習でもデメリットはあるでしょうし相対的にみてよい学習方法だと思います。
受験対策ではなく学校の学習に合わせての家庭学習としてはよいのではないでしょうか。
気になる方は体験会もありますし、近くで体験会がない場合でも2週間無料で利用することができるのでお試ししてから入会すると間違いないと思います。
我が家は体験会で子供達に実機を触れさせてから決めました。
⇓まずはサイトを覗いてみて下さいね⇓
この記事へのコメントはありません。